PHP

[書評]エンジニアが独習PHP 第3版を実際にレビューしてみた

豊作男子のさくちゃんです。現在は関西のIT企業で内定者アルバイトしながら、休日は農業やブログを運営しています。学生です。
さくちゃん
さくちゃん

現在まだ学生ですが、某企業のウェブサイトの運営を行ったり、インターンでIT企業のPHPの開発案件に携わったりしています。そんな私ですが、1年半前までまだプログラミングについて未経験の初心者でした。今回は初心者時代に使用していた"独習PHP 第3版"のメリットやデメリットを経験談も交えながら解説していきたいと思います。

"独習PHP 第3版"とは

PHPの基本構文から、クラス、DB連携、セキュリティ対策までしっかりと習得することができます。

解説→例題→練習問題(理解度チェック)という3つのステップで、PHPによるWebアプリ開発・基本テクニックをしっかり習得できます。実際にサンプルコードを入力し、動作を確かめながら学習することで、いっそう理解が深まります。

"独習PHP 第3版"の内容はこちらから把握できます。

第1章 イントロダクション
1-1 PHPとWebアプリケーション
1-2 サーバサイド技術におけるPHPの位置づけ
1-3... PHP環境を設定するための手順
第2章 PHPの基本
2-1 PHPの基本構文
2-2 変数
2-3... 定数 など
第3章 演算子
3-1 代数演算子
3-2 代入演算子
3-3... 比較演算子 など
第4章 制御構文
4-1 条件分岐
4-2 繰り返し処理
4-3... ループの制御 など
第5章 組み込み関数
5-1 関数の基本
5-2 文字列関数
5-3... 配列関数 など
第6章 ユーザ定義関数
6-1 ユーザ定義関数とは?
6-2 変数の有効範囲(スコープ)
6-3... 引数のさまざまな記法 など
第7章 標準クラスライブラリ
7-1 オブジェクト指向プログラミングの基本
7-2 DateTimeクラス
7-3... DirectoryIteratorクラス など
第8章 リクエスト情報
8-1 リクエスト情報
8-2 ポストデータ-$_POST
8-3... クエリ情報-$_GET など
第9章 データベース連携
9-1 データベースの種類
9-2 データベース操作の基本
9-3... データベース抽象化レイヤ など
第10章 オブジェクト指向構文
10-1 クラスの定義
10-2 カプセル化
10-3... 継承 など
第11章 セキュリティ対策
11-1 クロスサイトスクリプティング
11-2 SQLインジェクション
11-3... クロスサイトリクエストフォージェリ など

"独習PHP 第3版"はだいたいこのような構成になっています。ですが、大事なのは最初からしっかりと読み進めることです。初心者の方が本の途中から読んでしまうとどうしても上手くいかないことが多く、躓きやすいです。最初からしっかりと読んで理解をしながら進めていきましょう。プログラミングに自信があるなら、途中から読み進めるのもよいでしょう。

なぜ私が"独習PHP 第3版"を買ったのか

私がプログラミングの勉強を始めたのはちょうど1年半前です。その時、PHPを勉強するために複数の参考書を買いました。その中でなぜ"独習PHP 第3版"をおすすめするのかの理由を二つ述べます。

  • セキュリティ対策における脆弱性とその解説
  • 解説→例題→練習問題のステップで学べる

PHPはセキュリティ対策もしっかりと勉強をしていないといけません。こちらの"独習PHP 第3版"はセキュリティ対策もキチンと学ぶことができます。

解説→例題→練習問題のステップでしっかりと勉強することができるのでPHPを勉強するならおすすめです。

 ショッピングサイトの気になるレビュー

続いてショッピングサイトのレビューを紹介していきます。

良いレビュー

最初に良いレビューを紹介していきます。

webコーダーです。
コピペではなく本格的にプログラミンを学びたく、JavaScriptとPHPの勉強をしています。
半年かかって10冊くらい本読んでJavaScriptはだいぶ理解しました。
それをベースにPHPは簡単だろうとタカをくくっていましたが、そう甘くない。
PHPもなかなか奥が深いですね。
本書はかなり詳しい内容で、サンプルコードをひとつひとつ実践しながら熟読していると、読破に1ヵ月くらい要しました。
本書でだいぶ理解は深まったかもですが、何度も読み直すか、また別の本を買うかしなければ、当然マスターしたとまでは言えない感じです。
またPHPはセキュリティ対策に相当気を付けなければいけないということも理解しました。
自分で1からアプリなどを作る際には、別の専門書で本格的にセキュリティ対策を学ぶ必要がある様です。
まとめますと、なかなか内容の濃い良い本でした。
ただし、自分も含めたプログラミング初学者にとっては難しい内容ですので、読破は気合が要りますね。

質も高く量も多いので、最初に少しPHPを理解しておくのもありかと思われます。

簡単に言うと"独習PHP 第3版"は中級者向けです。

"独習PHP 第3版"を読み始める前に私は少し簡単なPHPの参考書を数冊読んでいました。なぜなら"独習PHP 第3版"を読んでみると、思いのほか理解するのに時間がかかったからです。最短時間でPHPを理解したかったので最初はもう少し初心者向けの本を読みました。

PHPの内容をもう少し分かりやすく理解したい方はこちらの本がおすすめです。

初心者がプログラミングを勉強しようとしても、わからないことだらけで躓いてしまうことが多いです。
「いきなりはじめるPHP」はこのような初心者に向けられた本です。
いきなりはじめるPHP」はエラーが出た時の対処方法まで丁寧に説明されているのでこれからPHPを学ぶ方におすすめです。


続いてSQLについておすすめの本を紹介します。
こちらもSQL初心者のための本となっています。SQLのことはこの本一冊でしっかりと理解することができるでしょう。初心者目線で書かれているので、PHPをこれから勉強する方におすすめです。

悪いレビュー

続いて悪いレビューを紹介していきます。

当方、プログラミング初学者になります。

まず初めに、キンドル版は非常に読みにくいです。

内容に関して、前半については分かりやすいですが、後半に進むにつれて説明が省かれていることから理解に苦しむ個所が多々あります。
特にデータベース関連の話になってくると別途学習が必要でした。

確かに電子書籍ですと、ページ移動が必要となりますがそれはどの本にも言えることなので仕方ないことです。紙タイプの本を買いましょう。
データベース関連の本に関しては先ほども紹介しましたが、こちらの本がわかりやすく初心者におすすめです。

"独習PHP 第3版"の個人的感想

今回は"独習PHP 第3版"についてまとめてみました。

メリット

今回は"独習PHP 第3版"のメリットを挙げてみました。

セキュリティ対策についてしっかりと解説されてある

近年特にセキュリティ対策の必要性が高まっています。この"独習PHP 第3版"はセキュリティ対策ついてしっかりと解説がなされています。この本を読むことでセキュリティに配慮したサービスの作り方を学ぶことができます。

デメリット

続いて"独習PHP 第3版"のデメリットを挙げてみました。

全体的に少し難しい

初心者向きを謳っていますがいますが、初心者には少し難しい構成になっています。

PHPを学ぶならまず「いきなりはじめるPHP」を読み、ふんわり理解する。

次に"イラストで理解 SQL はじめて入門"を読みSQLについてしっかりと学んだうえで、"独習PHP 第3版"を読み進めることをおすすめします。



 

どんな人におすすめ

こちらではどのような人に"独習PHP 第3版"がおすすめか説明していきます。

PHPの基礎固めをしたい方

PHPについてなんとなく理解しているけど、しっかり理解できているわけではない方は少なくないのではないでしょうか。

同じような悩みを持つ脱初心者を目指している方にはおすすめの一冊となっています。