Excel

エクセルで順位を付けよう!!RANK関数の使い方について

エクセルで順位を付けよう!!RANK関数の使い方について

RANK関数とは

RANK関数とは、ある数値のデータが指定された範囲の何番目に大きいか、又は小さいかを表示することができる関数です。

RANK関数を使用することで、不規則に並んだ数値のデータを順位付けすることができます。

RANK関数の書式とは

RANK関数の書式は下記になります。

=RANK(数値,参照,順序)

数値:順位の基となる数値

参照:順位を出したい範囲

順序:「0」で降順に。「1」で昇順に。

RANK関数の使い方

では、実際にRANK関数を使用していきましょう。

1.数式タブを押下しましょう。

2.左上にある「関数の挿入」を押下し、「RANK」と入力してください。

3.数値に順位を知りたいセルを。参照に順位を指定する範囲を。

当記事でいえば、数値に「D4」、参照に「D4:D9」と記載しましょう。

4.これでE4のセルをE9まで引っ張ったら完了ですね。

RANK関数のまとめ

RANK関数は良く汎用される関数です。是非覚えておきましょう。